榊原裕希のブログ

前屈を楽にしたいんです。

こんにちは。

前屈を立位行うと、身体が硬くて床に手がつかないという方は、結構いるんじゃないかと思います。昔の体力テストでしたら、床からどれくらい下に手を着けるのかを計測していたのを覚えています。うまく前屈ができない方には、共通して上手く使えていない部分がありますので、そこの改善をすれば前屈が行いやすくなるかもしれません。

前屈ってどこの筋肉が硬いの?

前屈をするテストとして主に言われているのが、ハムストリングス(腿裏)や身体の背面の筋肉の柔軟性を見るテスト、として行われることが多いようです。

子供の頃からから身体が硬い方は、色々と努力してきても中々改善できなかった方もいると思います。ハムストリングスが硬いからといって、そこの筋肉の柔軟性を上げようと努力されてきた方もいるのではないでしょうか。それでも中々改善できないという事は、何か違うところにも原因があると考えます。

できない原因はどこにあるのか?

色々な要因があるので一概に一つとは言い切れませんが、一つの要素としては、股関節の動きが上手くできていない可能性が高いと考えます。

股関節を使う動きというのはどのような動きかというと、股関節を曲げてお尻を後ろに引くという動作になります。専門用語でいうと「ヒップヒンジ」と言います。股関節を蝶番のように使う動きとなります。イメージとしては、股関節に横軸を通してそこを軸に折りたたむ動作となります。前屈が硬いという方は、このお尻を引くという動作が苦手な印象があります。なので、このヒップヒンジを行うことでも前屈が改善していくのではないかと考えます。

その他の原因として

身体の背面の筋肉が、全体的に硬くなってしまっている事も考えられます。そうなってくると、身体を丸めることが上手くできなくなってしまいます。なのでこちらの改善もしていく必要もあります。

他にも、身体が折りたたむイメージが掴めておらず出来ない場合もあります。そうなってくるとイメージがつかないので、いくら頑張っても身体が動かないという事も起きてきます。身体を動かすのは反射的なもの以外は、基本的に脳が動かしています。なので脳にイメージを与えてあげる必要もあります。イメージをするだけでも柔らかくなってきます。

ここまでは、できない原因を考察しましたが、次回は前屈を行う際のポイントをお伝えできたらと思います。

 

ただ、本当に前屈が出来なければいけないのか?という所を見直してみても前屈の位置付けが変わるように感じます。

もしかしたら、床に手が着かなければいけないと一所懸命に行っている事が身体が硬くなっている原因だったりして・・・。

 

 

榊原裕希

コメント(1 件)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

点の数を半角数字で入力してください *

ページトップへ