榊原裕希のブログ

トレーニング情報って正しいの?

おはようございます。

近年、トレーニングに関する情報は様々なメディアから発信されています。今の時代は、携帯でも簡単に情報が手に入ります。検索をすれば、多くの情報がすぐに手に入りますが、どの情報が正しいのかと言われると、説明するのが難しくなります。書いている相手の環境は、とても内容に影響してきます。特に書き手のバックボーンが何かによって内容が分かれているように感じます。

最新のトレーニングが良いの?

目に止まりやすいのは、「最新のトレーニング事情!」なんて謳い文句が書かれている記事や特殊です。確かに、最新のトレーニングかもしれないが、効果のほどであったり、安全性や継続性はどうなのかも考えなくてはいけません。特に特集されやすいものとして、最新のトレーニングツールなんかは特集されやすいです。真新しいものは人も目にとまり、興味をそそります。これを端から否定する方々もいますが、そういった方は極端になりすぎているようにも感じます。実際に最新のものは手にとって感じる必要性もあるので、情報に対するアンテナは張っていても無駄ではありません。実際に試してそれが合う合わないなんてこともあります。なので、根本的な考え方と合えば良いのではないかと感じます。根本的な考え方って何かと言われたら、教科書通りということをイメージしますが、趣味でトレーニングをしている方は、自分のトレーニングの方向性とあっているかどうかも焦点だと感じます。

情報を選択する時代

情報が溢れている中で、今必要になってくるのは選択する力だと感じます。色々な立場の方が色々な情報を発信しています。「あっちはこう、こっちはこう」のように真逆の理論が言われていることもあります。そうなった時に選択をすることは迷いが生じます。迷ったときは、どちらも試してみるのが良いと思います。こういった時代ですので、理論から情報を発信している方、経験から情報を発信している方がいます。もしくは、両側面から発信している方もいます。どれが正しいのかと言われると、どれも正しくそれを読み取る側がその背景を読み取れないと、めちゃくちゃな情報となってしまいます。確実に良い情報か悪い情報かを見分ける手段はないと思います。その人の経験談だった場合、その人は成功しているので、一つの成功例だと思いますし、他の人に合うかどうかはわかりません。経験談をお伝えするというのも、一つの方法論です。教科書的に行ってもうまくいかない場合は、そういったものを試すのも良いと思います。

色々と試行錯誤してもうまくいかない場合は、専門家に見てもらうことをお勧めいたします。

自分の考え方を、客観的に見る期間になると思います。

問題としている箇所が違っている場合がよくあるようです。

榊原裕希

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

点の数を半角数字で入力してください *

ページトップへ